民宿・旅館

八代市泉町(五家荘地域を含む)には、2025年10月現在、6つの民宿・旅館があります。このうち1つは泉支所周辺の柿迫地区にあり、残りの5つは五家荘地域にあります。

また、体験・宿泊施設「五家荘自然塾」(6名以上より)、「五家荘渓流キャンプ場」もご利用いただけます。

民宿・旅館

民宿左座荘(ぞうざそう)

平家伝説で知られる五家荘には、さらに時代を遡ったもう一つの歴史秘話があります。当館あるじは、菅原道真公ゆかりの左座家49代目。歴史好きの方には、五家荘や左座家の歴史を語るひと時もお楽しみいただけます。また、お食事は豊富な山里の素材を生かし、既製の調味料を使わない煮しめや山菜料理で喜ばれています。

■住所 熊本県八代市泉町仁田尾65
■TEL 0965-67-5466
■FAX 0965-67-5466
■HP こちら
■部屋数
■収容人員
■料金 1泊2食付き 8,700円(税別)

民宿平家荘(へいけそう)

渓流の音を聞きつつ浸る檜風呂。満天の星がきらめく漆黒の闇。懐かしくも暖かい囲炉裏の火・・・。平家荘では、秘境・五家荘ならではの魅力が存分に堪能いただけます。自家養殖のヤマメ、ニジマス、手打ちそばをはじめ、創作料理の数々も当館自慢の一つです。大自然に抱かれた宿で、しばし日常を忘れてお過ごしください。

■住所 熊本県八代市泉町葉木26
■TEL 0965-67-5256
■FAX 0965-67-5256
■HP こちら
■休業日 12月の2週目から翌年2月末日まで休館
■部屋数 和室3・洋室1
■収容人員 13名
■料金 お問い合わせ下さい

民宿山女魚荘(やまめそう)

民宿 山女魚荘は標高730mにある民宿です。山女魚荘が昔ながらのおもてなしをさせていただきます。
自然を活かしたヤマメの養殖と野性味あふれるジビエ料理が自慢です。
(ジビエとは、食材にするために狩猟によって捕獲した野生のイノシシやシカなど)
ヤマメとジビエを中心とした四季折々の山菜が、彩りを添える手作りの品々が並びます。

眺めの良い手作りの丸太風呂、新設の離れも好評です。
季節を変えて、また来たくなるというリピーターの方が多いのも五家荘の宿の魅力。
山女魚荘は映画撮影スタッフの宿泊などにも利用され、Wi-Fi対応で便利です。

都会の喧騒をしばし忘れて、くつろぎのひと時をお楽しみください。

■住所 熊本県八代市泉町樅木106-2
■TEL 0965-67-5201
■FAX 
■HP こちら
■部屋数 和室4 離れ1棟(和室2・露天風呂付き)
■収容人員 20名
■Wifi 有り
■料金 お問い合わせ下さい

旅館樅木山荘(もみぎさんそう)

高台に建つ樅木山荘は、豊かな自然に囲まれた眺望の良さと、山の幸を生かした昔ながらの料理で喜ばれています。食材には新鮮なヤマメ、猪、鹿、山菜をはじめ、わが家の畑で育てた野菜を使用。素材が引き立つ薄味を心がけています。グループでの小旅行やハイキングなど、お泊まりから食事まで気軽にご利用ください。

■住所 熊本県八代市泉町樅木147
■TEL 0965-67-5211
■FAX 0965-67-5211
■HP こちら
■部屋数 和室12・大広間1
■収容人員 25名
■料金 お問い合わせ下さい

民宿佐倉荘(さくらそう)

朝には鳥のさえずり、鹿の鳴き声で目覚める五家荘。この地は平家の落人伝説で知られ、源氏の追討を逃れた平清経の曽孫が緒方と改姓し、久連子・椎原・葉木を治めたと伝えられます。緒方の名を継ぐ当館は、登山や観光。パワースポット巡りの拠点として、また創作料理が人気の味処として、多くの方にご利用いただいております。

■住所 熊本県八代市泉町葉木6
■TEL 0965-67-5267
■FAX 0965-67-5115
■HP こちら
■部屋数 和室5(ベッド対応可)
■収容人員 25名
■Wifi 対応あり
■料金 お問い合わせ下さい

吉野屋旅館 ※現在一般宿泊は受け付けておりません

■住所 熊本県八代市泉町柿迫3202
■TEL 0965-67-2015
■FAX ー
■HP ー
■Wifi ー
■料金 ー

※2025年10月現在、地元高校生下宿のため一般宿泊のお客様は受け付けておりません。何卒ご了承下さい

体験宿泊施設「五家荘自然塾」

五家荘渓流キャンプ場